猫が飼えるアパートにリフォーム その3
2020年12月13日
歩みの遅いネコねこアパートリフォーム。
第一弾が通風・換気問題、第二弾が騒音問題。
そして今回は、猫を飼うに当たっての一番の問題であろう、
トイレ問題についてです。
猫のおしっこ。
体感的に犬のおしっこの10倍においます。
ただ犬のようにトイレトレーニングで苦慮することはあまりなく、
案外簡単に覚えてくれます。
よく言われているのは、頭数プラス1個(1頭だったら2個、
2頭だったら3個)設置するといい、なんて言われています。
かく言う、うちの猫も頭数分の猫トイレだった時代によく布地に
おしっこしてましたが、トイレを増やしてからは、かなり改善
されましたよ。(時々やってくれますけど・・・)
今回の工事は押し入れの下段部分を2分割して、その一方をトイレ
スペースにしてみました♪
床、壁、天井には拭き掃除ラクチンのキッチンパネルを張り付け、
こもってしまうにおいの為に、小型の換気扇を取り付けました♪
これで飛躍的に改善されるのではないかと思うのですが、何せ初めての
ネコねこリフォーム、実際に住んでみていただいて感想をいただかない
ことには何とも言えないですね。
当初予定していた「壁引っ掻き問題」は、柱部分で爪とぎできるキャット
タワーだとか、段ボールでできた爪とぎをきちんと設置すれば、さほど
問題がないと思いますので、パスします。
キャットウォークにつきましても、部屋の使用方法を制約してしまうのと、
私自身、うちの猫を見ていてそこまでの必要性を感じないのでパスします。
完成まであと少し。
1月中には入居募集を開始したいと思っております♪